生体ミネラル水 プラセンタ インフルエンザ対策 NPO超健康研究会

Super Health Association
協会の活動

アーユルヴェーダ             

アーユルヴェーダは、サンスクリット語の「アーユス」と「ヴェーダ」が複合された言葉であり「アーユス」とは生命、「ヴェーダ」とは知識・科学を意味し、アーユルヴェーダは『生命の科学』といわれています。

アーユルヴェーダは、約五千年前からインドに伝わる伝統医学で、現在ではWHO(世界保健機構)でも、予防医学として推奨しています。
病気を治療するという目的だけでなく、病気にならない心身をつくること、健康を維持するための予防医学や、老化を遅らせいつまでも若々しさを保つなど、健康と長寿を追求した古代インドの医学であり、哲学でもあります。

アーユルヴェーダで特徴的なのが、トリ・ドーシャとよばれる、私たちの心と体を動かしている生体エネルギーを、ヴァータ(風)・ピッタ(火)・カファ(水)の三つに分類しています。
人によってそれぞれ優勢となるドーシャが異なり、どの体質であるかを質問事項に当てはめてチェックします。
一つのドーシャのみが優勢になる体質、複数のドーシャが混合した体質があり、その結果からそれぞれの体質に合った処置や指導が行われます。
これら三つのドーシャのエネルギーバランスが乱れた状態になると、心身の健康が保てなくなると考えられています。
健康な状態を保つためは、この三つのドーシャのバランスが整うような生活をおくることが大切です。

ドーシャのバランスを整えるためにアーユルヴェーダでは、さまざまな処置や指導が行われます。
その中の一つ、パンチャカルマは浄化療法とよばれ、体内の毒素を排出するための処置が行われますが、処置の中には「浣腸」などの医療行為が含まれるため、アーユルヴェーダ専門医の指導の下で行われます。
処置の一つで、アヴィヤンガとよばれるオイルマッサージは、日本国内のサロンにおいては、エステシャンやセラピストが行なっています。
そのため日本では、アーユルヴェーダと聞くと、美容やリラクゼーション目的のオイルトリートメントという印象が強いのではないでしょうか。

アーユルヴェーダは、精神的にも肉体的にも健康を保ち、若々しく人生を自分らしく生き生きと楽しみ、寿命を全うする事を目的としています。
アーユルヴェーダの古典には、人がいかに健康で幸せに長生きができるか、という「生きていくための智慧」が記されています。

私たち現代人は忙しく働き、心の余裕もなく、生活習慣が乱れるような日常を送っている方が多いと思います。
その結果、病気を発症したり、体調不良になるなどの変化が現われ、そこでやっと体のこと、健康に対して意識が向けられるようになってきます。

健康を取り戻し、健康を維持していくための手段の一つとして、アーユルヴェーダを取り入れる方も増えてきているようです。
現在も、インドにおいてはアーユルヴェーダ医学として、アーユルヴェーダ医師による治療が行われています。
日本においても、アーユルヴェーダ医師が治療を行なっているクリニックもあるようですが、施設の数は少なく、本格的なアーユルヴェーダの治療を受けられる機会が少ないのが現状です。

今後、日本でも予防医学の一つとして、アーユルヴェーダの治療を行なう医療機関が増えてくれば、五千年経った今も変わることなく伝え続けられているアーユルヴェーダ医学が、治療法の一つとして受け入れられていくでしょう。




生体ミネラル相談制度

当協会の活動について

セレクト商品の販売

お問い合せ
特定非営利活動法人 超健康研究会 〒164-0003 東京都中野区東中野3−16−18
  TEL 03-3366-1936 FAX 03-3366-1975
(C) Super Health Association All right Reserved